自身が使った中で一番良かったマウスの紹介です。
Logicool G(ロジクール G) ゲーミングマウス ワイヤレス G703hです。
最大25,600DPIに対応する世界初のサブミクロン レベルのHERO 25Kセンサーが搭載されています。類似する商品の中でも安く高性能のマウス!
Amazonの方でベストセラー1位になっています。
G703h本体
付属品
ケーブルはUSB:Micro-BとUSB:TypeAとなっています。
延長アダプターは「PC本体に直接レシーバーを差し込んで使う方法」と「延長アダプターをPC本体に繋いでBluetoothのように使用」可能。
マウス
対応機種 | Windows® 7以降 macOS® 10.11以降 Chrome OSTM |
ブランド名 | Logicool G(ロジクール G) |
メーカー | Logicool(ロジクール) |
製品型番 | G703h |
付属品 | 製品本体 LIGHTSPEEDワイヤレスレシーバー 充電/データケーブル レシーバー延長アダプター 10gのウェイト 取扱説明書、保証書、保証規定 |
対応OS | Chrome OS, Windows 7 |
製品サイズ | 12.4 x 6.8 x 4.3 cm; 95 g |
マウスウェイト機能
「+10g ウエイト調整機能」が付いており、マウスを裏返してG下の部分を押して開け、マウスの中に「+10g ウエイト」をはめ込むことで重さ調整ができます。
カスタマイズソフトウェア
ロジクールの専用ソフトウェアがあり、そこでLEDの変更や感度を設定することが可能。
▪ロジクールWebサイト
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html
ロジクールの製品を一括で管理できるので、キーボードを接続した場合は両方の設定をここで管理することができます。
メーカーで揃える
自身はマウスとキーボードをロジクール Gで統一しています。
両方揃えると統一感もあっていいですね。類似商品の中でもキーボード部門でNo.1になっています。
今後は、マウスパットも購入して更に統一感を増していきたいと思っています。
マウスパットは2種類あり、「ゲーミングマウスパッド G240t」と「ゲーミングマウスパッド G-PMP-001」です。
Logicool G G240t ゲーミングマウスパッドはLogicool Gのゲーミングマウスのセンサーに最適化された表面加工でロジクールGマウスセンサーの精確性と精度をさらに向上させます。
一方、Logicool G G-PMP-001 マウスパッドは世界初 プレイ中も途切れることなく常にワイヤレス充電が可能な画期的なシステムです。電磁共鳴を応用したPOWERPLAYベースは、ベース上部の空間にエネルギー場を生成することを実現。プレイ中でも常にマウスを充電することが可能。
メーカー | Logicool(ロジクール) |
製品型番 | G640R |
サイズ | 大型サイズ |
梱包サイズ | 43 x 8 x 8 cm; 400 g |
マウスの電池切れ無縁で時間を忘れて操作可能になり、対応のロジクールGマウスなら、プレイ中も常時充電できます。
メーカー | Logicool(ロジクール) |
製品型番 | G-PMP-001 |
梱包サイズ | 37.5 x 35.4 x 4 cm; 600 g |
商品重量 | 600 グラム |
2年保証付き
▪LOGICOOL サポート
https://support.logi.com/hc/ja
ロジクール製品が2年以内に故障した場合、故障品の返送不要で新品が送られてくるという、業界でもっとも手厚いサポートがとても魅力的ですね。
旧型「G703」を使用していて故障した場合、新型の「G703」を送ってくれます。
キーボードや特にマウスは消耗品的な機器であり、使用頻度にもよりますがけっこうな頻度で故障しやすい。
それを2年間も長期期間で保証してくれるのは非常に助かります。