Premiere Proで動画に音楽やBGMを入れる方法について解説します。
動画は自身のPCをキャプチャして用意できますが、音源は用意が難しいので、フリー素材を提供しているサイトからダウンロードして導入していきます。
ファイル形式は動画.mp4で音源.mp3になります。
ADVERTISEMENT
フリー音源・無料BGM
無料でご自由に使う事ができ、個人利用・商用利用がOKなサイトです⇩
▪BGMer(ビージーエマー)https://bgmer.net/

▪DOVA-SYNDROMEhttps://dova-s.jp/

編集画面
▪基本操作は下記記事を参考に⇩
動画mp4ファイルを入れる
まずは、動画ファイル形式mp4をドラッグ&ドロップでプロジェクトに入れます。

音源mp3ファイルを入れる
プロジェクトの隙間で右クリックでメニューを開き読み込みを選択。

フリー素材からダウンロードしたmp3ファイルを選択。

音源ファイルがプロジェクトに入ります。

mp3ファイルをドラッグ&ドロップでタイムラインパネルに入れます。

タイムライン
動画時間と音源時間の幅を揃えます。

書き出し
書き出しを選択し形式をH.264を選択し右下の書き出しをクリックするとmp4形式のファイルが保存されます。

完成例
※音量に注意。
文字入力の部分は倍速で空き時間をなくし、マウスホバーアクションは通常の速度で編集しています。「倍速」の編集方法は下記記事をご確認ください。
Premiere Proで再生速度を変更し速度調整する方法【倍速】動画編集ソフトPremiere Proの編集ソフトで動画を「早送り」「倍速」する方法についてです。...
ADVERTISEMENT